2025年上半期のふりかえり
こんにちは。音楽教室おとあかりの長江です。
気がつけば6月も終わり、2025年も半分が過ぎてしまいました。
このタイミングで少し振り返りをしてみたいと思います。
1月
初めての発表会「にじいろ音楽会」に向けて準備が本格化!
レッスンもお辞儀の練習など入れながら、一人ひとり少しでも不安なく臨めるように。
本番が迫るにつれて1回1回のレッスンが貴重でした。
2月
「にじいろ音楽会」リハーサル&本番
初めての開催にあたり、私自身も不安や緊張もありましたが、
本当にみんなの底力を見せてもらったし、
何より出演者を見守るお客さんたちの空気がとっても暖かくて、素敵な会になりました。
出演した生徒さんたちも、なんだかひとまわり逞しくなったような!

3月
発表会も終わり、少しゆるやかに通常レッスン。
幼稚園保育園の卒園、小学校卒業の生徒さんもいました。
以前インクルーシブうた絵本を出版させていただいた「絵本やだっこ」さんで
オンラインセミナー講師をさせていただきました。
4月
生徒募集、体験レッスンを再開。
思っていた以上にたくさん問い合わせをいただき、
1ヶ月ほどで締め切らせていただきました。
体験レッスンラッシュでバタバタ…!
既存の生徒さんたちも、レッスンの曜日や時間を再編成して
昨年度まではレッスンごとに15分とっていたインターバルをなくし、
前の子が終わったらすぐ次の子にバトンタッチ!というシステムに。
これにより受け入れられる生徒数が少し増えました。
私も慣れるまでは少し大変でしたが、思ったよりスムーズに移行できてよかったです。
生徒さん同士が挨拶したりしてる光景も、新鮮で微笑ましかったり…♡
進級・進学で生徒さんたちも環境が変わったりなので
レッスンは焦らず、できることを確実に積み重ね。
5月
4月の体験で入会が決まった生徒さんたちのレッスンが少しずつ始まりました。
初めましてからしばらくは、とにかく生徒さんのことを知るということに注力します。
レッスンで「何をやるか」も大事ですが、ひたすら観察そして記録!
6月
今年度の入会生徒さんは全員レッスンが開始して、
私もようやく新しいスケジュールに慣れてきたところ。
ジメジメ、みんなコンディションが落ちがちな時期です。
新年度頑張ってきた疲れも少し見えてきたり。
学校や園で頑張ってるだけでも偉いのに、
疲れてる中教室に来られただけでもすごい〜!と思いながら
その日のコンディションに合わせてレッスンの負荷も調整しています。

振り返るとなかなか充実していた2025年の上半期。
下半期はまた教室イベントや第2回にじいろ音楽会開催に向けても
動いていきたいと思います!